断熱工事(保温保冷工事)ではどのような作業が行われる?
プラントやビルなどの施設の工事では、現場でさまざまな工事やメンテナンスが行われていますが、今回は断熱工事(保温保冷工事)について簡単にお話をしたいと思います。
断熱工事とは、建物内部の温度であったり、設置された配管のなかを通る冷水や温水の温度を維持する目的で、断熱材を建物や配管の周辺に設置することで、室内の水蒸気による結露を防ぐための防湿層(ぼうしつそう)を作ります。
たとえば、プラントなどの内部に張り巡らされた配管に温度の高いものが通る場合は熱が逃げずにその温度を維持するために配管などを保温剤で覆うために保温工事を行います。また、配管のなかを温度の低いものが通る場合は外部の熱などの影響を受けずにその低い温度をできるだけ維持して目的の場所まで届くようにあるいは、凍結することを防ぐために保冷工事が行われます。
茨城県神栖市を中心としたエリアでプラント工事、断熱工事(保温保冷工事)、鍛冶工事、板金工事、足場工事、配管工事、鉄骨工事などを行う業者をお探しの場合はお気軽にお問い合わせください。
また、当社では現在ともに働くスタッフの求人募集も行っておりますので、求人についてご興味のある方はお気軽にご連絡ください。